こんにちわ、ミアファミリアです๑´ ∀`)ノ
今日は我が家のレオパちゃん’sの餌ついてのご紹介です。
みなさまは何を中心にあげていますか?
栄養的な順番で言えば、
活き餌のコオロギが一番栄養価が高いと言われています。
次に冷凍、乾燥の順ではないでしょうか?
コオロギ以外の活き餌で言えば、デュビア、ミルワームがありますが
やはりコオロギの栄養価が一番高いと言われています。
活き餌>冷凍>乾燥
コオロギ>デュビア>ミルワーム
それぞれに利点・欠点はもちろんあります!!
が、これらのことより活き餌のコオロギを餌にしてる人が一番多いのではないでしょうか?
ですが、飼い主側・レオパ側の問題などであげたくてもあげれない状況もあると思います。
餌の種類はそれぞれに利点・欠点があると言ったように、
欠点を補うよう色々な工夫をして選択をされているのではないでしょうか。
色んな選択があるので、自分とレオパに合った選択をするのが一番かと思います。
そんなこんなで、我が家のレオパちゃんたちの餌ですが、
何を選択してるのでしょうか?詳しくご紹介していきます。
餌の選択で迷ってる方などいらっしゃれば参考にどーぞᐕ)⁾⁾
※あくまでも個人的な見解にて選択してますのでご了承ください。

我が家には、現在6匹のレオパちゃんがいます|•̅ᴥ•̅)
オス♂2匹、メス♀4匹で、
内オス1匹が4ヶ月のまだまだベビーちゃんです。
基本的にベビーの子には人工餌を優先してあげています。
経験談ですが、ベビーのうちから人工餌を食べてた子は、
大きくなっても人工餌を食べてくれるので、
なるべく早いうちから人工餌を与えるようにしています。
ちなみに、ベビーのうちに活き餌ばかりを与えていたヤングのオスは、
人工餌に全く反応しないし食べません。
もう一匹同じようにベビーのときに活き餌で育てたメスがいますが、
その子はヤングですが人工餌に切り替えに成功しました。
もともと食欲旺盛で食べる事への反応が良かったこともありますが
今では活き餌には反応せず人工餌のみ食べるようになりました。
この2匹以降の子たちに関しては、ベビーの内から人工餌を優先してあげていたので
今では人工餌のみにしか反応しません。
これらの経験から、我が家ではなるべく早いうちから人工餌を与えるようにしています。
人工餌に反応しない子には、人工餌を試したあとで
ダスティングした活き餌のコオロギを与えるようにしています。
我が家で一番人気の人工餌は、キョーリンさんの【レオパゲル】です!
次に【レオパフード】。
なので、1番目にレオパフードを与えて、
食いつきの悪かった子にレオパゲルを与えています。
レオパゲルは本当に大人気です(✪▽✪)
基本的に我が家では、
活き餌には寿命があり管理が大変なので人工餌を第一選択としています。
ただ我が家のオス1匹だけは活き餌しか食べてくれないので、
その子のためだけに活き餌を常備しています。
どうにか全員を人工餌に移行したく、たまに今でも人工餌を与える日を作ってますがなかなか頑固で食べてくれません( •̅_•̅ )w
ベビーの時は何度か反応してくれたのですが、どちらかというと食に興味がない子なので
あまりやりすぎるとご飯自体食べてくれなくなるので、その辺は折り合いを見ながらチャレンジしてます。
6匹とも色々みんな性格が違って面白いです。
長くなってしまいましたが、こんな感じで我が家では人工餌を第一選択として食べない子にだけ活き餌のコオロギを与えています。
人工餌を第一選択にしている分減るのが早いので、
毎回、ネットショッピングの楽天でまとめ買いをしています( *´艸`)w
5個まとめて買って残り2個になったらさらに5個注文するって感じです。(∩´∀`∩)
で、最近注文して届いたのがこちらw

万能過ぎです。レオパゲル!(º﹃º♡ )w
人工餌に移行したい方、一度お試しください。
キョーリンさんは有能すぎて、最近新しいゲルを出しました。
それがコチラ↓
ついにフトアゴちゃん用も作っちゃいました!
スゴイですね!あっぱれキョーリン!!\(°Д° )/
フトアゴを飼ってる方は、一度お試しあれ( ᐛ👐)パァ