こんにちわ、miafamiliaです๑´ ∀`)ノ
先日、喧嘩がヒートアップして、青馬(せいま)くんが紫雨(しぐれ)ちゃんに怪我させてしまう事件がありました。
詳しくは前記事参照→『フクロモモンガ、ペアで同居中に大喧嘩!?!』
その後の二人なのですが、
あの事件から別居生活を始めた二人。
別居中の二人。朝のおやつタイムでの一枚↓
紫雨ちゃんの尻尾の傷も順調に回復しており、心配していた自咬もなく経過中です(*´ `*)
別居して早3日が経ったのですが、ずっと一緒に過ごしてた分、二人とも一人が寂しいようで、特に青馬くんが寂しいようで、甘えた声で呼んでる事が度々見受けられました。
先生からは、「赤ちゃんが生まれて落ち着くまでは別居で。」と言われていたのですが、
あまりにも寂しそうで、別居してることが逆に紫雨ちゃんのストレスになる事を懸念して、
お部屋でのお散歩の時は二人とも一緒に遊ばせてあげて二人の様子を見ることに。。
すると、離れてた寂しさがあった分、お互い匂いの付け合いから始まりチュッチュ、チュッチュと仲良ししてポーチに二人で入って一緒に寝てしまいました( *´Д`*)
なので、ケージにそのまま戻してとりあえず覚醒時間の夜まで観察。
そのまま何も起こらず夜に。
覚醒の時間帯でもあまりにも仲良しだったので監視の下、朝まで過ごしてみることにしました!
何かあればすぐ対応できるようフクモモちゃん’sのケージの前で過ごしましたが、その日はいつも以上に仲良しで問題なく朝を迎えました。
そして翌日も1日監視の元、同居継続!
同居3日目の夜、青馬くんが少し興奮気味な雰囲気が出てたので、この日は別居に。
青馬くんの落ち着くタイミングを見計らいながら、2日別居。
そのあと青馬くんが少し落ち着いた感じと、二人ともが寂しがり始めたので、前回と同じ方法で一緒に部屋で遊ばせてからの同居。
と、こんな感じ只今同居継続中です。
紫雨ちゃんのお腹も少しずつ大きくなってきてるので細心の注意を図りながら観察して、紫雨ちゃんの負荷がなるべく少なくなるよう努めます( ˙º̬˙ )و
我が家では毎日目が配れるので、二人を一緒にしたり離したりをしてますが、ずーっと監視できる環境がない方は、先生がおっしゃったように「落ち着くまでは別居」をオススメ致します。
別居させておけば、ケガの心配はまずないので肉体的な負荷は避けられます。
正直わたしも手探り状態です。( ‘ω’ 😉
無理に同居させる気はそもそもありません。
ただ、仲良しなのは仲良しなので、仲良くいれる間は一緒にいさせてあげたいなと。ᐕ)⁾⁾
二人にとって何が1番いいのか今はまだ分からないで試行錯誤中ですが、いつか分かる日が来るよう学んでいきたいと思います( •̀ω•́ )و
青馬くんがもう少し紫雨ちゃんに気を配れるようになれば上手く行く気はしますが、、、w
二人について、また進展あれば報告します´ω`)ノ